Pagetop

歴史

2010/01/13 15:44

磯子~洋光台開通記念
洋光台1丁目組合は昭和40年に発足され、およそ50年の歴史になります。 これまでの経歴と関連人物は下記になります。

昭和40~44年

開発開始
洋光台土地区画整理事業(昭和40年より)日本住宅公団洋光台地区 (矢部野・笹下の一部)
行政区再編成
昭和44年10月南区から磯子区へ編入(笹下の一部)南区から新港南区へ(笹下の一部)
雑色町内会より分離
109世帯が分離
新町内会設立準備会結成
昭和43年12月5日 洋光台幼稚園
旧町内会館
住宅公団より監督官詰所(プレハブ造り)を払い下げ

昭和45~56年(創成期)

新町内会設立
昭和45年5月17日 洋光台幼稚園
規約の制定
昭和45年5月17日より施行。 会員世帯数 185,予算  445.800円
土地の取得会館の新築第一クラブ結成
10周年記念行事
10年史の発刊(昭和55年11月1日)式典・作品展

昭和57~平成12年(成長期)

夏祭り開始
一丁目公園
組織強化
ブロックの見直し
バス旅行等
婦人部主体
モチつき大会
文化厚生
30周年記念行事
式典

平成12年~平成26年(安定期)

法人格取得
町内会法人格取得準備委員会による。 平成21年5月15日 法人格取得
土地・建物登記
平成22年4月15日
会則・細則の制定
平成22年4月1日より施行 会員世帯数 712
会館の改修
予算  7.685.571円
40周年記念行事
式典 平成23年2月26日 洋光台幼稚園

関連人物

  • 区画審議委:武内文衛氏
  • 代表:故花井直一氏
  • 故飛鳥田横浜市長
  • 故大山磯子区長
  • 初代会長:故花井直一氏
  • 二代目会長:武内文衛氏
  • 三代目会長:松浦照朝氏
  • 四代目会長:武内喜久夫氏
  • 小南準備委員長他15名

町内会概要

町内会入会の勧め

町内会はお住まいになっている住民同士の絆を育む組織ですので、メリットは沢山あります。

町内会への加入は下記へお問い合わせください。
横浜市磯子区洋光台1-17-3
電話番号:045-832-0774
原則AM9:00~12:00(平日)
ページのトップへ