組織説明
2013/05/16 13:09
- 住み良い地域づくりを支えているのは、町内会です。
- あなたも町内会に入って、安全で安心なまちづくりに参加しましょう。 町内会は地域づくりを行う非営利団体です。
概況
当町内会の年齢構成は、おおむね市や区の平均と類似しており、高齢化率(65歳人口比率)は約20%で高くなる傾向にあります。また、子育て世代(25歳~39際)の比率は21.4%で緩やかな低下傾向にあります。しかし、新しい住宅や建て替え住宅が増えており、将来町内会の活性化に繋がる環境下にある。- 一丁目総人口 2,561人 (男1,254人、女1,307人)
- 総 世 帯 数 1,095世帯 平成25年2月28日現在 (住民基本台帳より)
- 会員世帯数 765 (会費免除世帯等を含む補助金対象世帯数)
ブロック | 組 数 | 会費納入世帯数(賛助会員等を含) |
---|---|---|
1 | 3 | 104 |
2 | 7 | 72 |
3 | 7 | 148 |
4 | 7 | 146 |
5 | 5 | 109 |
6 | 5 | 97 |
合計 | 34 | 676 |
関連事業
- 青少年指導員
- 青少年の健全育成 非行化防止。
- スポーツ推進委員
- スポーツを通じて市民の交流 体力向上の推進。
- 環境事業推進委員
- 地域の美化や清潔保持等の推進。
- 消費生活推進員
- 消費生活に関する知識の普及及び消費者の自主的な活動を推進。
- 市民の安全で快適な消費生活の推進。
- 民生委員 ・ 主任児童委員
- 市役所と連携し 地域での民生活動。
- 保健活動推進員
- 保健所と協力して市民の保健に関わる諸事業の推進。
- 赤十字奉仕団員
- 献血のお手伝い 赤い羽根共同募金活動。
- 家庭防災員
- 防災に関する講習会に参加
- 防災訓練参加。
- 地域防災拠点 運営委員
- 第一小学校を防災の拠点として地域の防災訓練を行い、防災活動の推進。
夏休み・年末年始休暇有り。